湿度計はセンサーを取り付けた周辺の空気の中に含まれる水分量を測定します。
湿度は周辺の温度に大きく影響を受けます。そのため測定する場所によって、状況が大きく違うので注意が必要です。温度との関係をしっかり覚えておかないと、間違った判断をするかもしれません。湿気が高いと水に弱いものは悪影響を受けることになります。特に電気を使うようなものは、空気中の水分でショートする危険性もあります。そのため特定の空間を湿度計で測ることは重要です。デジタル式測定器ならセンサーと別に置いておくことができるので設置場所を選びません。ただし温度と密接に関係するため、温度計のセンサーと一緒に取り付けた方が良いでしょう。湿気が高いところでは湿度は高くなりますが、寒いところでは乾燥しがちです。これは低温だと空気中に含まれる水分量が減ることが原因です。
だから、何度の時の結果かを確認しないと、意味がありません。室温だけでは湿度計の測定点の温度が分からないので正確な確認ができません。湿度計を使う時には、同じ場所を計測して一緒に記録するようにしましょう。その2つの数値の関係によって、異常かどうかを判断することが可能です。普段天気予報なのでパーセンテージで表示されているものが相愛湿度と言われるもので、その時の周辺温度の空気中に含まれることができる飽和湿度のどれぐらいの割合かを表示しています。そのため湿度を下げたいなら、低温にすることも効果的です。